前回のお話↓
ウェウェちゃんは1歳2ヶ月になりました。
最近は外を歩いたり言葉も10個以上言えるようになって表情がグンと豊かになってきました。
ベビースイミングやベビーくもん、英語でリトミックはそれ程楽しそうにしていませんでしたが、色んな事に興味がありそうなので幼児教室を探す事にしました。
今回は「くぼたのうけん」の体験レッスンに行ってみましたのでそのレポを書きたいと思います。(教室やクラスによって内容や雰囲気等変わると思いますので私の感想として参考にして下さいね)
くぼたのうけんは脳科学者の久保田競先生の妻・久保田カヨ子先生のお教室で賢い脳を育てる育児教室です。
豊洲教室の新設記念に体験レッスン、入会金が半額キャンペーン中でした。
既存のクラスに入れてもらう体験レッスンでした。
では忘れないうちに内容を↓
まず椅子に座ってみんなでご挨拶。1人ずつ名前を呼んでお返事します。
ぽんぽん体操を座ってみんなでします。体を揺らして手がきちんと出るように訓練します。
机と椅子をセッティングして鉛筆を持ち、自由に線を書きます。
お母さんが手を持って鏡に向かってみんなでまっすぐ歩きます。
床に座って二等辺三角形のパズルを穴のあいた絵の中にはめていきます。
運動の時間は、先生がセッティングしてくれたもので体を動かしていきます。
お母さんが支えながら、少し高さのある台からジャンプしてきちんと着地します。
緑のジョイントマットを縦に繋げた所を歩いて赤のマットでお母さんが「止まれ」と言い子供が止まります。
別のジョイントマットの縦に繋げた所でお母さんが補助しながら後ろ歩きします。
トンネルをくぐって反対側のお母さんの所まで行きます。
子供がマットに手をついてお母さんが足を支えてワニさん歩きをします。
階段を登って滑り台を滑ります。
カゴに5個の野菜のおもちゃが入った物が1人1つずつ配られ、0の概念を学びます。
最後に椅子に座り先生が絵の動物たちを次々と出して、それを見ます。
こんな感じで終わりました。
結構盛り沢山でテンポ良く進みます。
ウェウェちゃんは最初は少し眠いのと照れて⁇おとなしかったですが、慣れてくると終始楽しそうにしていました。
家庭で取り入れられる内容で、教室側もママのための教室と言っていて納得でした。
感想は予想以上に良かった(笑)!
先生も親切で優しく、私自身が通いたいと思う事も大事だと思うのですが、これは新しい発見も沢山あり通いたいな〜と思いました。
何よりウェウェちゃん本人が楽しそうにキラキラしていて、それが印象的でした( ´ ▽ ` )
ただ、お値段が…月2万円。
週に1回50分、年43回。先生は3人。生徒は最大8名で手厚く指導して貰えますが…
うーん、ちょっと高い…。これは家族会議ですね…。
コメント