前回のお話↓
私も夫も厄年なので東京大神宮へ厄除けに行ってみました。
東京大神宮は私達が結婚式を挙げた場所なので良く行きます。
調べると、節分までに厄除けした方が良いそう。
ギリギリ節分前に行く事が出来ました。
1月の東京大神宮はパワースポットなので初詣でかなり混雑Σ(‘◉⌓◉’)
おみくじも豊富で東京大神宮の花の香りの恋みくじが人気です。
お守りも沢山あって妹とお揃いで買ってみました。
もう私は縁結び関係ないですけど、恋以外にも色んな御縁がありますし!
ジュエリーショップとのコラボで綺麗なキュービックジルコニアがついたブレスレットとお守り( ´ ▽ ` )可愛い。
この日は結婚式があるので1時間に1回のペースで祈祷していましたが、普段は30分に1回祈祷してくれているようです。
あと10分で始まる回に入りたかったのですが、既に定員で1時間後の回を案内されました。
逆に午後の回に予約出来ないか聞くと、案内出来る回以外の予約は出来ないとの事。
そして、待合室は暖房が効いていますが寒いΣ(‘◉⌓◉’)
更に神殿の中は暖房がなく更に寒いΣ(‘◉⌓◉’)!
結局、ウェウェちゃんは散々待ち時間が長くて祈祷の途中で泣き出し夫と退出。
私は玉串を捧げて無事終えました。
1万円の授与品はこちら↓
かなり豪華です。とらやの羊羹までΣ(‘◉⌓◉’)
子連れにはあまり向かないですけど、厄除け出来て良かったです( ´ ▽ ` )
さらにややスピリチュアルな話ですが、自分が参拝する時に結婚式の太鼓が鳴る、風が吹く、初宮参りの方と一緒に祈祷する等は神社に歓迎されているしるし…と聞いた事があります。
これ全部当てはまりΣ(‘◉⌓◉’)やはり私と東京大神宮は縁があるのかな…なんて勝手に思いました( ´ ▽ ` )
コメント