ここのところ思うのですが、私めちゃくちゃ燃え尽きてます。
1人目は兎に角がむしゃらに、ヘルメット治療&息子と早く会話したい!とかトイトレ成功させたい!とか目標に向かって突っ走っていましたが…
2人目となると、もう既に話し相手(3歳の息子)がいて0歳から色々と頑張った疲れや緊張の糸がプツっと切れて「また頑張ろう!一からやり直しだ!」みたいな情熱が湧かなくて。
そんな自分が情けなく、申し訳ない気持ちもあるんだけれどエンジンの掛け方が分からない。
そんな毎日です。
どうしたらいいんでしょうね⁇
・
息子のウェウェちゃんは幼稚園に通い出して新たな生活を送り始めてひと段落なんですけども、私はその幼稚園生活に慣れなくて。
なんだか疲れます。
・
これを乗り越えて娘にも息子と同じ事を!…と思うのですが、凄い労力なんだよなぁ…
ごめん、マルちゃん…
・
とりあえずエネルギー不足な部分はあるので、少し体力つけたり足りない栄養を補おうと思います。
1人目痛感したのですが、母乳育児してると凄く疲れるタイプみたいなんです。
実はミルクにすべきなんじゃ…ってくらい自分のエネルギーを吸い取られちゃうみたいで…
この辺は本当、最近の課題ですね。
毎日日記書いていますが、これが5年で少しでも変化して2人育児をなんとかこなしていける自分が見たい。
そう願っています。

今日見かけたコラムでLiLiCoさんが周りを変えるより自分が変わる方が楽と言っててそうだよなぁ…と思って。
もう30過ぎてる訳ですけど、人生としたら50年くらいまだある訳で。
自分を変えていくのは大変だけれども、変えられない事はない。
このままの私であと50年は困る!
梅雨の時期は鞭打ちの古傷が痛んでしんどいけれど、そういう都合のいい言い訳はやめて。
半歩でもいいから前に前に進みたい。
日記で自分と向き合って、少しずつ自分の理想へ近づいていけたらと思います。
コメント