東京駅構内のグランスタで毎日行列の萩の調〈煌〉を買ってみました。
萩の調は萩の月の姉妹品で元々チョコレート味を3つの店舗限定で販売→震災で休止→何故か去年オンラインで一時期販売し今はどこにも売っておらず今はグランスタに常設店舗を構えて別の味で〈煌〉を販売している…らしい。
・
休日の朝8:40に到着し前には20人程度。
待ち時間8分で購入出来ました!
ラインナップは萩の調の4個800円、6個1200円、12個2400円。
それと8月限定の萩の調6個と萩の月3個の食べ比べセット2160円。

割高なのに食べ比べセットを購入して夫に色々言われました…
でも萩の月も食べたかったの…
確かにオープン記念と言いつつどうしてこれだけ値段高くしているのか…そして萩の月の単品購入もできないという…
・

気を取り直して開封!

萩の月の方が黄色くて萩の調は白く小振りです。

割ってみると、皮と同じ色のクリーム。

萩の月は卵感が強く出てて、萩の調はミルク感が強い。
皮も萩の月はカステラっぽいフワフワ。萩の調はケーキっぽいフワフワ感。
萩の月のミルク味って感じでパクパク食べられるのであっという間に完食です。
夫は萩の月派、私は萩の調派かも。
・
元々萩の月好きな方なら一度食べてみてほしいお菓子でした。
冷やして食べるとクリームが更に美味しいです。
行列もオープン当初よりは落ち着いて来ていますが日によっては夕方〜夜にかけて品切れする事もあるみたいです。
東京駅へ行く事あれば是非!
コメント