今日は胎教のお話。
ウェウェちゃんがお腹にいた時、胎教をしていたのですが最近その効果なのか色々と変化が見られています。
私がしていたのは主に3つ。
①クラシック音楽を聴かせる。
私の好みのフジ子・ヘミングの曲集と一応モーツァルトも聴いていました。
生まれてから聴かせると機嫌が良くなったり、寝てくれる事が多いです。
家で殆どテレビをつけずに生活しているので、音楽を聴かせると気分転換になるようです。
②私が歌を歌う。
私がカラオケが好きなのでカラオケに一人で行って歌ったり、夕飯の支度をする時に毎日口ずさんでいました。
最近ふと妊娠中口ずさんでいた曲を歌うと、私の妊娠中の感情が伝わっていたのかなと思う事があります。
毎回ではないですが、悲しい時に歌っていた曲を歌うとウェウェちゃん泣き出して止まらなくなります。
実はウェウェちゃん、妊娠中期にウェウェちゃん自身に問題があるかもしれないと言われ、精密検査を1ヶ月に渡りいくつか受けていました。
生まれてこれるか分からないという時期があって毎日泣いていた時に歌っていた曲は、ウェウェちゃんも悲しいのかなと思います。
今日も平原綾香の「おひさま〜大切なあなたへ〜」を歌ったらギャーギャー泣いてしまって驚きました。
③昔話を聴かせる。
日本昔話やグリム童話、あとは私と夫が出会った時の話などなんでも話してあげました。
今も寝かしつけの時に私が独り言のように色々と話すとニコーっとします。
こんな感じで胎教をした事によってウェウェちゃんに変化が見られていると思う時が度々あり、生まれる前から聴かせていた音楽には今もお世話になっているのです。
もしも妊婦の方が読んでいたら、何か自分が明るくなるような音楽を赤ちゃんにも聴かせてあげると良いかもしれません。
私ももし2人目を妊娠出来たら、また色々と試してみたいな〜と思っています( ´ ▽ ` )
コメント