今回は3週間ぶりの外来となりました。
診察室に入ると先生がいつものように元気に話します。
先生、珍しくスクラブじゃなくてワイシャツでした。
外科系の先生はスクラブ派の人が多いですね。
「効果出るの早いな〜」
そう言いながらウェウェちゃんの頭を撫で回します。
今回の疑問点は2つ。
①頭が今までとは違う変形をしてきた気がすること。
②歯並びが悪い気がするが治るのか。
①は特に変に形が変形している訳では無いので心配ないそう。
斜頭に関してはもうだいぶ改善されているし、これから短頭が良くなっていくと。
②は、頭の形から来る歯並びの悪さは勿論あるが、子供は元々顎の位置が大人と違うのでそれもあるかもしれないと。
そして、頭の形から来る歯並びの悪さがあるとすればこれから整うだろう。
ということでした。
矯正はいつまで出来るかと改めて聞くと、1歳くらいが目安と言っていました。
大泉門の閉鎖と、骨の硬化によって頭の形の矯正は出来なくなるそうです。
ウェウェちゃんはまだ大泉門は開いているし、骨も全然
柔らかいのでまだまだ形は整うようです。
頭の形が整うのは勿論嬉しいですけど、このヘルメットのメンテナンスに通うのと、日々のケアを考えるとあと3ヶ月以上続けるのか…となってしまいます。
東京女子医大に通う子で最年長は2歳だそう!
2歳はさすがに…ツラい(笑)
次回の予約はオフィスにしました。
健康な子は希望制でオフィスでのメンテナンスになるそうです。
またオフィスに行ったらレポしたいと思います!
コメント